
以前のお住まいと比べて、住み心地はどう変わりましたか?
以前の家は、寒かったり、埃っぽかったり、間取りが使いにくかったりで、ストレスの連続だったんです。でも、新しい家は、エアフローシステムとか断熱性能のおかげで、寒さが全然ない!埃も溜まりにくいし、間取りも家事のことを考えて作ったから、毎日が本当に快適になりました。
ヤマト住建に決めたポイントは何ですか?
ヤマト住建さんにしたのは、断熱性能と自由度ですね。前の家が寒くて埃っぽかったんで、断熱性能は絶対条件でした。あと、間取りとか色とか素材とか、自由に選べるのも魅力でした。
家づくりでこだわった点は何ですか?
やっぱり間取りと色ですね。これが一番こだわったところです。特に間取りは、「面倒くさがりでも快適に暮らせる家」をテーマに考えました。家事動線ではランドリーシューターを付けたんです。洗濯物をポンって落とすだけで、下の洗濯機に溜まるようにしました。
この家の一番のお気に入りスペースは?
リビングとプレイルームです。リビングは広く、開放感がありますし、プレイルームは子どもが遊んだり、将来は勉強部屋として使ったりできる多目的な空間になっています。また、ガラスのドアを採用し、圧迫感をなくしました。
エアフローシステムの住み心地はいかがですか?
エアフローシステム、最高です!冬は暖かいし、夏は涼しいし。前の家では、冬は羽毛布団が手放せなかったのに、今は毛布一枚で十分です。空気清浄機能も付いてるから、花粉症も楽になりました。
アクアシッターの住み心地はいかがですか?
アクアシッターも、すごくいいです。加湿機能が優秀で、乾燥しないんですよ。前の家では加湿器が必須だったんですけど、今は全然要らないです。トルネックスもついているので空気も綺麗にしてくれるし最高です。
これから家を建てる方に何かアドバイスはありますか?
とにかく「自分たちが暮らしやすい家」を考えることが大切です。私はとにかく片付けや掃除が面倒なので、物が溜まりにくく、動線が短い設計にしました。また、実際に住んでみないと気づかない点も多いので、できるだけ細かくシミュレーションするのがおすすめです。