高性能な住宅をお手頃価格で

メニュー
TOP > 建築事例 > お客様の声 > スキップフロアで暮らす、高気密・高断熱の住まい

お客様の声

スキップフロアで暮らす、高気密・高断熱の住まい

関東地方 T様

ルームツアー動画はこちら

家を建てようと思われたきっかけは?

ここの土地には元々義両親が建てた貸家がありましたが、その方たちが引っ越すということになり、「この機会に家を建てる?」という話になりました。
このタイミングを逃してしまうと、引越しのタイミングがなくなってしまうと思い、義父に家を建てることを相談して承諾してくれたので、土地を譲ってもらいマイホーム建築を決断しました。

家づくりの初期段階から気密・断熱にこだわっていた?

そうですね。
夫が性能を重視してすごく調べていたので夏は涼しくて、冬は暖かい家がいいねって話していました。

元々住んでいたところが古めの社宅で、夏は暑くて冬は寒くて、湿気も結露もあって住みにくかったこともあり、そこで性能を重視したのかなと思います。

私は、性能よりもデザイン性を重視したかったので、そこで意見が分かれてしまいました。
ですが、夫に「デザインや設備は好きにしていいよ」と言って貰えたので、お互い譲りながら家づくりをすることができました。
今家を建てて住んでみて、結果的に性能重視にしてよかったなと思っています。

家づくりでこだわられたポイントは?

キッチンですね。
キッチンはすごく大切にしています!とてもお気に入りです。
初めからどのハウスメーカーになっても、キッチンの天板は「フィオレストーン」にしたいと決めていました。

キッチンはタカラスタンダードのオフェリアにして、ステンレスが好きなので、カップボードの取手もオプションでステンレスの太目の取手に変更しました。

その他に収納もつけたかったので、キッチンの前スペースにも収納を追加しました。
キッチンの高さは圧迫感が出ないように標準にしました。

 

間取りで言ったらファミリークローゼットの位置ですね。
玄関から近い位置に作りたくて、リビングが少し狭くなってもいいからと思いここの位置にファミリークローゼットを作りました。
帰ってきてすぐに荷物を置いたり、上着を掛けたりでき便利です。

 

あとは、遊び心のあるスキップフロアも入れてみました。
中2階は絵を描くスペース、1階はおもちゃ遊びをするスペースで分けて使っています。

夫は漫画とか好きなので中2階には将来的にはヨギボーを置いて、漫画や雑誌などを読むスペースにしてもいいのかなと思っています。

1階の方のスキップフロア(階段下のスペース)は「隠れ家スペースみたいでいいね」と友人に言われることもあります。
間取り的にはキッチンやダイニング、リビングから見える位置にあるので、何かをしながらでも子供たちを見守って過ごせます。

YUCACOシステムのご感想はいかがですか?

とても快適です。
他に言うことがないです!YUCACOシステムのお陰なのか、冬のお風呂場もヒヤッとしないです。
あと洗濯物を部屋干ししていますがすぐ乾きます。

また結露もないので拭いたりする作業がないのでお掃除が楽になりました。
夏は湿気がなくじめじめもしないのでとても快適に過ごせています。

最終的にヤマト住建を選んだ理由は?

守谷モデルハウスに宿泊体験をしたことが決め手です。
普段は降らない雪がその日はたまたま降っていて、持参したパジャマも薄着でした。
実家で過ごしていた時はもっと厚着をして、靴下もはいていないと過ごせないくらい寒かったのですが、宿泊体験の時は薄着でも寒いと思わず「すごい!」と実感しました。
すごくいい日に泊まることができました。本当にそれが決め手でした。