高断熱住宅の豆知識 外断熱と内断熱のそれぞれの特徴とは?
高断熱住宅を建てる際に、外断熱・内断熱という言葉を聞くことがあるかと思います。
こちらでは、それぞれの特徴についてご説明します。
外断熱と内断熱?
こちらの記事でもご紹介しましたが、住宅の断熱には、外断熱と内断熱とがあります。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、それぞれについて詳しくご説明します。
外断熱のメリットとデメリット
外断熱では、熱容量が大きい建物の外側に断熱層を設けて外気から建物を断熱します。
構造物よりも外側に断熱材があることがその特徴です。
外断熱のメリット
外断熱工法には、下記のようなメリットがあります。
気密性が高い
気密性の高さは、外断熱工法の大きなメリットです。
外壁仕上げ材のすぐ外側に断熱材をいれるのですが、断熱材はひとつなぎのものを住宅を覆うようにして入れます。
そのため、建物の気密性が高くなるのです。
構造体が傷みにくくなる
外断熱工法の本来の目的ではありませんが、構造体が傷みにくくなるという効果もあります。
これはどういうことかと言うと、家を覆うようにしてひとつなぎの断熱材を入れることにより、断熱材で構造体が守られるのです。
防湿性が高くなり、結露が起きにくくなる
気密性が高いため、防湿性も高くなります。
防湿性が高いため、結露が起きにくくなるということも外断熱工法のメリットです。
外断熱のデメリット
外断熱工法のデメリットとしては、どのようなことがあるのでしょうか?
コストが高くなる
コストの高さは、外断熱工法のデメリットとして、真っ先にあげておくべきでしょう。
とてつもなく高くなるというわけではありませんが、内断熱工法と比較すると、建築コストは高くなります。
外壁が厚くなる
住宅をぐるりと覆うように、断熱材を入れるため外壁は入れない場合よりも厚くなります。
外壁が厚くなる分、敷地周りに余裕をみておいた方がよいでしょう。
こまめな換気が必要になる
気密性・断熱性ともに高くなりますので、計画的に喚起をする必要があります。
計画的な換気がなされなければ、空気がこもりきりになってしまいますので、注意しましょう。
内断熱のメリットとデメリット
では、内断熱にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
見ていきましょう。
内断熱のメリット
構造物よりも内側に断熱材が入っていることが内断熱の特徴です。
そのメリットは、以下のようなものなのです。
建築コストが外断熱よりも安い
外断熱が、どうしてもコストが高くなってしまいますので、それと比較すると内断熱のコストは安いと言えます。
施工が容易
床や天井、壁などにそれぞれ断熱材を入れるため、家全体をぐるりと覆うように断熱材を入れる外断熱と比較して施工が容易であることが特徴です。
外壁が厚くならない
外壁が厚くならないため、敷地周りに余裕を持たせる必要はありません。
これも、内断熱のメリットだと言えるでしょう。
内断熱のデメリット
内断熱のデメリットは、以下のような内容です。
施工の質によっては、結露しやすくなる
壁や窓など、それぞれの場所に断熱材を入れるため、施工によっては結露が起こりやすくなってしまう場合があります。
気密性は高くない
外断熱のように全体をぐるりと覆うわけではないため、気密性が高くなるわけではありません。
おわりに
外断熱・内断熱それぞれの特徴・メリット・デメリットについてご説明しました。
それぞれ良し悪しがありますので、どちらを選びましょうという結論があるというわけではありません。
メーカーによっての得意・不得意や考え方の違い、地域との相性などがあります。
家を建てる際は、メーカーの方にどちらにするのかそれはどういう理由なのかを聞くようにすると良いでしょう。
タグ: